大人の方へ

当院は0歳からのお子さんと親御さんが
親子で予防する歯医者さんです。
歯がはえてきたら、赤ちゃんの歯医者さんデビュー!
0歳から健やかな成長・発育をサポートします。

  • ご予約受付について

院内掲示でもお知らせしていました通り、るか歯科医院は2023年1月5日より、
邑楽郡はもとより 太田市・館林市、栃木県足利市 な 東毛・両毛地域には他に無い
小児予防歯科に特化した『定期管理型予防歯科医院』として生まれ変わりました。

0~12歳のお子様の むし歯・歯周病・歯列不正を予防し、
『健康なお口から子供達の健やかな成長・発育をサポートする』 小児予防歯科医院として再出発することとなりました。

つきましては、大人の方の受け入れは 12歳以下のお子様が通院中のご家族の方に限り、
親子予防・家族予防 の考えのもと受け入れを再開いたします。

お子さんだけではなく
親御さんも一緒に虫歯予防を

大人の方へ

お子さんがお口のケアに関心を持つためには、親御さんの協力が欠かせません。親御さんもお口のケアに取り組むことで、お子さんのお手本となります。親子で大切なお口の健康を守っていきましょう。

大人の診療の流れ

  • Step01
    問診

    主訴の他にお口の状態や生活習慣などについて問診票に記入していただきます。

  • Step02
    各種検査

    各種検査を行っていきます。このとき、唾液検査を行い、虫歯のなりやすさなどの体質を判断します。

    なお、当院では、お子様のみ通院でも保護者の方の唾液検査をお願いしております。詳しくは、下記の「唾液検査」や、『初めての方へ』ぺージの「当院の診療理念」をご覧ください。

  • Step03
    カウンセリング

    問診の内容や、視認できるお口の状態、Step2で出た検査結果などを元に治療計画を立てます。

  • Step04
    処置

    治療計画を立てた後、納得いただけたら治療を開始します。

  • Step05
    定期検診

    お口の病気にならないためには、定期的なお口のメインテナンスが大切です。当院では、定期管理型を中心にしています。お子さんと一緒に、お口の健康を守りましょう

一般歯科

虫歯治療

虫歯になる原因は、歯磨きが正しくできていないからだけではありません。歯質、糖分の摂取量、口内の虫歯菌の数、汚れの付着時間という、4つの複合的な要素が原因でおこるものです。1つだけ解決すれば良いというものはないため、総合的にケアして予防する必要があります。

歯周病治療

自覚症状がないまま進行する病気で、成人の8割がかかっているといわれています。骨が徐々に溶けていき、口臭や歯を失う原因になります。全身疾患や認知症と強いつながりがあるため、早いうちからケアしていくことが重要です。

審美治療

審美治療とは、健康的で見た目の良い口元を作る診療です。審美治療と効くと白い詰め物や被せ物をイメージするかもしれませんが、見た目の良さだけでなく、歯並びやかみ合わせなどの機能面の改善も期待できます。

お口の健康には、定期的管理が大切です

虫歯や歯周病にならないようにするためには、定期的なお口のメインテナンスが必要です。当院では、治療の有無にかかわらず、定期的にご来院していただくことを患者さんにおすすめしています。
ご自分の歯を大切にするために、一緒に頑張っていきましょう。

0276898588
アクセス

ページトップへ戻る